fc2ブログ

クロミノニシゴリ(黒実の錦織木)


東海丘陵要素植物の一つ 相生山のクロミノニシゴリを紹介します
クロミノニシゴリ実
同じハイノキ(灰の木)科の サワフタギ(沢蓋木)そっくり
名のとおり 果実が黒いことと
葉の両面が無毛 ということで区別できます

東海丘陵要素植物とは 
祖先となる植物が 地球の歴史のなかで さまざま変化し適応してきた結果
限られた この地域で 見られるようになったもの
言わば「地球史の生き証人」 たいせつに見守りたい植物たちです
クロミノニシゴリ名札IMG_8144 (3)
クロミノニシゴリも 地質など東海地方特有の環境に 
適応して誕生した 世界的に珍しい 固有種
基本的には 湿地の植物とされています

ところが 相生山緑地では 水脈から離れた所に 生育していました
学術的にも 大変貴重な木が 育っていたのでした
クロミノニシゴリ被害全IMG_6315 (600x800) (1)
 上は 昨2014年10月10日撮影
 後ろのシャシャンボの 散策路側の何本かの枝 もろとも
 幹の頂部と全ての枝が 何者かによって 切られてしまっていました
クロミノニシゴリ被害頭IMG_6315 (600x800) (2) クロミノニシゴリ被害根元IMG_6316 (2) (800x744)
頂部 (誰かが何のためか結んであったヒモ)
これ見よがしに 根元に散らばったままの枝葉
    クロミノニシゴリ垣根IMG_8308 (480x640)
前々から この木のことを話してあった 天白土木事務所に即連絡
やがて 立派な垣根ができました
すごく目立つのでどうかな・・・と思いましたが これ以降の犯行はなく
なんとか 新しい葉が出るようにと 通るたびに祈っていたのですが
   クロミノニシゴリ葉展開P6102328 (480x640)
5月中旬 小さな若葉を発見   6月10日には ここまで展開❢❢
実は この木が切られたのは 初めてではないのです
根元には 今より太い幹の切株が 見えています
いったい どんな人が どうして??

長い 自然の時間経過の中では 
クロミノニシゴリが誕生してきたように
クロミノニシゴリが生育できなくなる変化も 起こりうるでしょう

しかし ヒトが 同じ地球に 今生きている いのちを
無分別に 滅ぼすなど 決して 許されないことだと思うのです

クロミノニシゴリが 希少種だとか
コナラを 好きだからとか
ヒメボタルは 綺麗なのでとか
区別して 「保護しなければ」 とは考えません

どの種も 私たちと一緒の時を 今生きています
この奇跡的神秘を だいじにとらえたいと思います

そんな思いが 次の世代にも伝わるように
「地球史の生き証人代表」の説明板が 垣根の横に立つといいなと思っています

         by   Oak.


theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

よく分かんないけど・・・大丈夫?


名古屋市の 
「世界のAIOIYAMAプロジェクト検討会議」
第2回(6月11日開催)の資料 読んでみたけど
何なんだか

河村市長さんは「道路計画廃止にする」って
宣言したでしょ


だから
廃止にするにはどうすればいいか
検討するだけだと思うんだけど・・・・

資料のフローチャート
「廃止に 出来るか どうか」
検討しようとしてるように 読めるんですけど・・・・

市長さん
担当職員さん
先例がなければ 自分たちが先例をつくろうよ

読者のみなさん
一度 net検索で 資料 読んでみてくださいな
名古屋市を みんなでサポートしようよ

         by  ai

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山夏模様


この時期 相生山のハイライトは
シャシャンボ(小小坊) 乾燥地の尾根道で 花盛り
シャシャンボ
近づいて のぞきこんでみました ツツジ科の釣り鐘花
    シャシャンボ zoom
濃密な甘い匂い さっきからの “いい匂い”の主は あなた! ね

今年は早い ヤマハギ(山萩)
立秋からが本番なんだけどなあ
ヤマハギ

もう紅葉?! ハゼノキ(櫨の木) いつもの慌てんぼさん
ハゼノキ
 ・・・・こちらは ヤマハゼ(山櫨)? 多分・・・
ヤマハゼ
 葉に毛があるように見えました
 カブレると嫌なので 充分近づいてません 違ってたらゴメンナサイ
    ヤマハゼ zoom
果実がいっぱい 表皮無毛なので ヤマウルシ(山漆)ではないですね

先月中に花は終わったけど 果実に可愛い名残り ネジキ(捻木)
  ネジキ

相生山で一番目立つ ユズリハ(楪・譲り葉)は この木
ユズリハ
 zoomしますユズリハzoom
相生山の四季を歩く会のとき みんなで見つけた 世代交代最中の葉

エノコログサ
おなじみの梅畑わき エノコログサ(狗尾草)別名ネコジャラシ
小さくて紫色のは ムラサキエノコロ

我が家に短期滞在中の保護ネコ(仮名)kuromiⅡ=1ヵ月半 に3本いただきました  
 彼女は「純国産天然素材」が気に入って さっきまで小1時間はしゃいでおりました 
 今はキーボ-ド上を歩いたりして ブログ記事作成の邪魔してます


林縁の草むらで ルビーの輝き ナワシロイチゴ(苗代苺)
ナワシロイチゴ
  ナワシロイチゴzoom
とっても美味しいんですけど 犬散歩させる人がいて・・・チョット心配

 梅雨の晴れ間 夏至も過ぎて もうスグ 7月
 相生山緑地の 森の夏速報 お届けしました

              by  アイ+R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

カルガモ親子


今日も30℃を超える 真夏日
相生山緑地 唯一の水場 双子池
カルガモ3
紫陽花の咲く土手に
カルガモ(軽鴨)の親子の姿
カルガモ1
泳いだり
カルガモ2
羽 乾かしたり
カルガモ4
みんな 元気に育って欲しいです
これから ますます 暑くなるけどね

    by   R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

天白区の未来予想図❢

6/21中日市民版

今日6月21日(日) 中日新聞/名古屋市民版から スキャンしました

こどもたちの巡るところが

相生山緑地と
なごや生物多様性センター
名城大

ご縁のあるところ
 に加え

参加者の意見発表テーマが「天白区の未来予想図」なんて
このブログのカテゴリーみたい

参加対象が天白区在住の小学生 となっていて
相生山緑地になじみの 緑区のこどもたちは
入ってないのが 残念だけど
このブログの読者のみなさん お近くの
こどもたちに 勧めてみてください

どんなこどもたちがやってきて
どんな一日になるのか
とても楽しみ
いっしょに歩けないのかなあ・・・・!

   by  アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コナラ端会議 その後


 コナラの根元に?? の記事に関して

 相生山緑地の管理を担当している
 名古屋市の天白土木事務所の方にお聞きしたところ
 ていねいな回答を頂きました (6月19日)

 緑地の利用については
 ①よほど大規模な企画以外は 連絡は受けていない
 ②植物の採取や 動物の捕獲は 法規制もある
 ③昆虫採集は 利用者のマナーに依るところが大

 今回のことは
 ④どんな様子なのか 現場の確認・調査に出向きます
 とのことでした

 緑地を さまざまに利用している人
 その管理をしている役所
 情報提供 意見交換 いろんなかかわりを通しながら 
 みんなで 森を大切にしていけるといいですね

    by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山コレクション13 梔子

    相生山コレクション
          今朝咲きし くちなしの又 白きこと    星野立子  

   「相生山の四季を歩く会」のとき 出会った 
   クチナシ(梔子)の花 
   今日もまた みどりの中に 薫っていました
   虚子の二女 星野立子の句が ピッタリ 

                   by  R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

コナラの根元に??


森の散策路 大きなコナラの横で
立ち止まっていた ご夫婦らしい2人連れから 声かけられました
コナラの根元P6072295 (640x480)
「これって 何なんでしょう?」
根元の土が そこだけ 耕されたように見えていて
「?」
「動物が 掘り返したんでしょうかね」
「根っこのところに 何かあるんですか?」
「コナラの根元には カブトムシなんかがいることがあるけど・・・」
「誰かが カブトムシの幼虫探し?」 
「よく分からないけど 人の仕業っぽいです」
コナラの根元P6072294 (640x480)
「まさか どっかで 売ってたりしてないわよね」 
「それは分からんが・・・誰かが 何かした跡ですかね」
「洞の奥の方まで 土が 掻き分けられてる」
「木を直接傷つけてはないみたい」
「木にとってはどうなんでしょう?」
「これだけ根元を荒らされたら 影響あるんじゃないのかなあ」
「なんか不自然ですよね ここだけ こんなの」

結論の出ないまま 互いに小首かしげながら別れました
・・・少し歩くと 次のコナラの根元も 同じく 掘り返されたような跡

コナラは樹液を出して 自らをまもろうとします
(今の時期 森の 特に樹齢の高いコナラの辺り 独特の匂い漂います)
でも 人間の行為に 太刀打ちできる術はないでしょう

自然現象なら そのせめぎ合いの結果は 受け入れるしかありません
もしも 人が自分本位に その根元を掘り返していたら・・・・
どなたか 答えをご存じないでしょうか?

          by   アイ
 

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山の四季を歩く会にて


相生山の四季を歩く会 6月14日
森のなか 人々の様子 
コース/時間順に紹介します
出発前
相生口 出発前 9:36
「去年と2週間以上早い花ごよみの感があります」
注意事項や説明を聞く人 資料に目を通す人 
ウチワは 普及しつつある 虫除けアイテム

見上げて
最初のポイント コゲラのいる谷 10:00
視線の先には サカキの花
今日も40人ちかい参加
思い思い さまざまでも 耳目はキンチョー?

笑って
第一休息ベンチ 10:30
顕微鏡をのぞく 小3のKonmeちゃん
となりのオバサンが あまりに楽しそうだったので
ピンボケは我慢してくださいね 

森のなかで
今月はクチナシの森   嗅ぐ人 撮る人 memoる人
キビタキのさえずり!! が聞こえた・・・・10:43
そのあとも たっぷり聴かせていただけました

ウスノキの実 観察
「冬芽の可愛いかったウスノキ やっと結実した貴重な実で~す
もし 無くなってたら この中の誰かだからね…」 と 脅かす案内人
冗談と分かってても 真剣になってしまう 真面目な仲間たち 
尾根の道端  11:13

いろいろ観察
今日の最遠地  11:37 
名古屋駅方面twin-towerの見える地点
お茶を飲んだり 話し込んだり 養老方面目を凝らしたり
足元には ハギの花  
ネエさまの望遠鏡の中には 野鳥ではなくシャシャンボの花
「戻りますよ~」 急ぎ足 

シンボル・コナラ解散は 12:05
その後 チョウゲンボウの飛翔
相生口竹林付近で シマヘビ
出合いの変化多い 梅雨の森でした

みなさんのコメント 観察画像は
ホームページ更新まで お待ちください

    by  Oak+R.64 

  

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

予告編・・・6月14日


午後からは雨予報 梅雨の晴れ間
日曜日の下調べに 歩いてきました
クチナシの咲く森P6102322 (640x480)
あちこちに クチナシ(梔子)の花 
深緑に 大きな白が目立ちます
クチナシP6072293 (640x480)
でも 花期が短い花なんですね すぐ黄色くなってしまう

ホタルガ(蛍蛾)を見つけました ハッとさせる お洒落な彩り
ホタルガP6102324 (640x480)

木の実が ふくらんできています
ウスノキP6102325 (640x480) ネジキP6072280 (640x480)
ウスノキ(臼の木)        ネジキ(捻木)
ナツハゼP6102326 (2) (640x480) エゴノキP6072291 (640x480)
ナツハゼ(夏櫨)         エゴノキ(えごの木)
トベラP6072296 (640x480) ガマズミP6072292 (640x480)
トベラ(扉)           ガマズミ(莢迷)
モミジイチゴP6102333 (640x480) ズミP6102330 (2) (640x480)
カジイチゴ(梶苺)         ズミ(酢実)

花穂が伸びて 今年も豊作!? 
シャシャンボP6102327 (640x480) イソノキP6072279 (640x480)
シャシャンボ(小小坊)       地味ですが イソノキ(磯の木)

サカキ(榊)の花満開 クマバチに交じってスズメバチも 
サカキスズメバチP6072304 (2) (640x480)

名古屋駅方面を望む 展望地の手前は
萩と町P6102332 (640x480)
ヤマハギ(山萩) 花がたくさん もう満開? の風情

相生山の森
みずみずしい いのち滴る
夏本番を迎えようとしています
たくさんの移り変わりを いくつ見つけられるでしょう

 虫たちも元気いっぱいです よけるにはウチワが一番
  虫除けスプレーは 森の匂いを閉ざしてしまいますから
  
  葉影の野鳥たちも活発 久し振りの早朝探鳥は 
  8:20スタート 少人数限定  要申込みです


            by  Oak.+R.64

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

梅雨の花

ヒメボタル過ぎた 相生山緑地
夏の花を 探してみました

ネズミモチP6072285 (640x480)
名古屋の道路 中央分離帯にも多い
ネズミモチ(鼠黐)

ムラサキシキブP6072298 (2) (640x480)
ムラサキシキブ(紫式部)
名のわりには ひっそり

サカキP6072299 (640x480)
あなたは ご存じでした?
サカキ(榊)の花 蝋細工みたいな花弁

ハギP6072290 (640x480)
ハギ(萩)の花
夏が早く そして 涼しくなったりしたから・・・ですか?
例年は7月になってからの開花 そのあと仲秋までのロングラン
今年は どんな咲き方するのでしょう

クチナシP6072286 (640x480)
今 森の主役は クチナシ(梔子)
甘く 強く 漂っています
ソフトクリームみたいな 蕾もステキ
誰かが 手折らなければ 
日曜日に みんなの歓声を 誘うでしょう

  6月14日 相生山の四季を歩く会
  ~梅雨の晴れ間に 咲く花 ふくらむ木の実~

昼の森で ヒメボタルのコースを歩いてみようと 思っています

        by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

9日(火) テレビ見てください


NHK総合 ほっとイブニング
6月9日(火) 18:10~19:00


相生山緑地のこと 放映されるそうです
5分くらいの枠で 詳細な時間帯は不明

相生山の 自然風物と人と
季節の花や ヒメボタルのこと
森の仲間も取材されたので
どんなふうに取り上げられるか 楽しみです

お仕事中の方は むずかしいでしょうし
名古屋放送局制作の番組なので
東海地方以外は放映されません

けれど 条件のある方は 
ぜひ チャンネル合わせてみてください

    by   アイ

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

相生山からの提案書


ヒメボタルの案内をしてる時に聞いた声もまとめて
一昨日 6月3日 森の仲間たちで
名古屋市役所市長室へ出向いて
河村市長あて「提案書」提出してきました

そのあと 緑政土木局の方々と会って
「世界のAIOIYAMAプロジェクト検討委員会」の進行状況を聞いたり
市民と行政の協働についての意見交換もしてきました

  シンボルコナラ

提案書に加えて 相生山緑地で実感している
市民ボランティアだけではネット情報で押しかけて来る人々に
対応しきれなくなっている状況を知らせ

相生山の自然を伝えたり 生態系保全のため 
案内人配置したり マナーよびかけなど
行政の果たす役割が求められてるのではないか という見解を伝えました

今年は名古屋市のヒメボタル調査日と
「相生山の四季を歩く会の観察会」が一致していたので
市職員の方も 相生山の混雑状況を見たハズ
すぐの対応は難しくても 1年後には何とか好転を願ってます
でないと 相生山の残したいものが 壊れてしまいかねません

       by  Oak.

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line

すごく心配なこと


 ヒメボタルのシーズンの終わった相生山
 相手が見つかった子たちは 無事産卵できたかな

 今年は 成虫の発生がすごく早かったし
 数も少なかったような気がする
 去年も 一昨年に比べれば少なかった気がする

 それとは反対に
 人間の数は 毎年すご~く増えてます
 ホタルたちに ストレス与えてないかな

 こどもたちに 「自然見せたいから」って
 懐中電灯振り回して 夜の森歩きまわらなかったよね?

 アマチュアカメラマンのみなさん
 ホタルの身になってくれましたか?

 写真の出来栄え 自己満足・自慢のために
 ホタルの恋愛の邪魔しなかったよね?

 ネット情報 twitter facebook 
 無責任な情報 思い付き行動で
 森の生き物たちに 迷惑かけるかもしれないって
 フツーは 思いつかないから
 「ちゃんとした案内人」が 不足してるって 痛感しました 
 
 人間のせいで 地球全体の異常気象 引き起こされてるって
 もう何年も言われてて・・・・それなのに・・・・
 その上に自分勝手な目的のために
 今地球に 一緒の時に 生きてるいのち
 未来につながっていくはずのいのちを 奪ってたとしたら

 わたしたちも 知らず知らず 加担してないか・・・って
 せっかく 道路工事しないって 決まったのに・・・って
 
            by ai

theme : 名古屋・愛知
genre : 地域情報

line
line

line
プロフィール

森の妖精  アイ

Author:森の妖精 アイ
名古屋の相生山(あいおいやま)緑地 大都会に残された貴重な森のことをたくさんの方に知っていただくため情報発信していきます
人と自然の関わりについて ときに思いを述べます ご意見コメントいただければ嬉しいです
 
ブログランキングに参加しています クリックで応援よろしくお願いします
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村にほんブログ村 環境ブログへ
にほんブログ村 科学ブログ 自然科学へにほんブログ村 地域生活(街) 中部ブログ 名古屋情報へ

ときどき ご訪問くださいね 
管理画面

line
訪問者
line
最新記事
line
検索フォーム
line
カテゴリ
line
最新コメント
line
リンク
line
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

line
QRコード
QR
line
RSSリンクの表示
line
最新トラックバック
line
月別アーカイブ
line
sub_line